【迷ったらこれ!】MacBook USBハブ CHOETECH M24【7 in 1】

2020年11月24日火曜日

Apple ガジェット レビュー

t f B! P L

ひとつは常備したいMacBook用USBハブ。
たくさんあって迷っちゃいますよね。
そんなあなたにはこれ、CHOETECH M24がおすすめ!
CHOETECH M24

COHETECH M24を選んだ理由

USBタイプAやHDMI出力、SDカードリーダー&ライターは当然として、以下のポイントを重視しました。
  • コードでぶらぶらしない直付け
  • 有線LANが使える
  • 質感や色合いが自然であること
  • 安いこと
  • 発熱が少ないこと
USBタイプAの周辺機器はまだまだ多いし、USBタイプCで接続できる外部ディスプレイはまだ少ない。

デジカメやGoProのようなアクションカメラ、ドラレコなどSDカードを使う機器もある。

いざというときのために有線LANがあると安心。

こんなUSBハブを探している方はだいたいこんな用途じゃないでしょうか?

では、CHOETECH M24について細かく見ていきましょう。

外箱と内容物

外箱(表)

外箱(表)
箱の大きさは手のひらサイズです。スマホぐらいですね。
Amazonで買いましたが、ダンボールではなく封筒で送られてきました。

外箱(裏)

外箱(裏)
箱の裏には仕様と、右上に本物であることを確認するシリアル番号のスクラッチがあります。
内容物
シンプルに本体、取説、なにやらカードが入っています。
(写真、ちょっと光っちゃいました)

全体的に質や雰囲気は良いと思いました。

早速とりつけ

取説を読むのもそこそこに、いや、むしろ読んでませんが、早速取り付けてみます。
取り付け(MacBookを閉じた状態)
左右どちらでも付きそうですが、左に付けるようなデザインになっています。
ちょっと質感はプラスチッキーですが、スペースグレイのMacBookに違和感なく付いています。
取り付け(MacBookを開いた状態)
写真ではほぼ平らに見えますが、キーボード面よりほんの少し厚みがあります。
上下各1mm程度の段差ができますが、邪魔になるほどではなく、机についてガタガタするようなこともありません。

また、この写真の手前側(fnキーの横あたりの位置)にSDカードスロットがあります。
上段にmicroSD、下段に大きいSDカードが入ります。
端子
端子類
横にUSBタイプC、HDMI、USBタイプAが並んでいます。
有線LAN(未使用時)
上側に有線LANポートがあります。
使わないときはこのように蓋が閉まっています。
有線LAN(使用時)
LANケーブルを接続するときは、このように少し蓋を開けます。
発熱
数時間使用してみた限り、極端に熱くなるようなことはなさそうです。
MacBookの手のひらを置く部分より少し熱く、底面よりは熱くないといったところ。

値段

Amazonで4,000円ちょっとでした。
定番のSatechiあたりの有線LANありと比べると半額以下で、コードでぷらぷらせず、色もスペースグレイっぽくて自然です。

まとめ

安くて機能も必要十分、見た目も良い、軽い。
迷っているならこれでいいんじゃないですかね?

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
フリーランスで主にソフトウェア開発をしています。

QooQ