私は5つのASPに登録していますが、その中でも初心者におすすめできる3つを紹介します。
惜しくも3つに入らなかった2つも紹介しますよ。
※ASPとは→アフィリエイト・サービス・プロバイダ = これに登録するとブログに貼る広告の部品が手に入ります。
!!!すみません、なんだか目次がおかしくなってます。そのうち直します!!!

初心者におすすめするASPトップ3
もしもアフィリエイト

名前もちょっとアレだし、デザインもちょっと垢抜けない感じは否めませんが、私が登録しているASPの中で一番使いやすいし、送られてくるメルマガもちゃんと読んじゃいます。
初心者の面倒見が一番良い感じがします。
A8.net

アフィリエイトといえばA8.netですね。老舗と言っていいと思います。
私もアフィリエイトを始める前から、ここだけは名前を知っていました。
とにかく色々なジャンルのプログラム(ブログに貼る広告の種類)がありますので、ASPをひとつに絞るならここでしょうか。
ACCESS TRADE
サイトは地味ですが使いやすく、たまたまかもしれませんが私自身が興味を持ったり、記事にできそうな広告主が見つかりやすいのでよく利用しています。
バリューコマース
も古くからあるASPですね。安心して登録して良いと思います。
こちらも登録しておくべきASP2つ
VALUE COMMERCE
だたし、ちょっとサイトのUIがとっつきにくくて初心者向けじゃないかもしれません。
afb
アフィリエイトBの名前が変わってアフィbになって、それを略してafbですね。
リニューアルしただけあって全体的な雰囲気はかなり垢抜けているんですが、サイトが重くてつい敬遠してしまいます。
あと、各種申請への回答が遅い。
最初の登録の審査結果も一番遅かったし、afb自体の広告を貼るための提携申請ですら即時でなくメールが来て後日回答とか。
(この記事にもバナー貼るつもりだったのにまだ回答が来ない)
でもブログ素材のプレゼントがあったり、ちょっとした差は感じますよ。
ちょっと毛色が違うので番外として
楽天アフィリエイト
楽天でよく買い物する方は楽天アフィリエイトに登録しておくと良いでしょう。
楽天会員ならすぐに始められます。
ただし成果報酬がポイントなので、楽天経済圏の住民じゃないと旨味が・・・。
Amazonアソシエイト
Amazon直々に運営しているASPがAmazonアソシエイトです。
審査も厳しく、初心者には色々難しいかと。
挑戦する価値はありますね。
Google AdSense
ここまでに紹介したASPは、広告から商品を買ってもらってその売上に対して成果報酬が発生する仕組みですが、Google AdSenseは広告がクリックされただけで報酬が発生します。
登録のための審査は厳しいですが、AdSenseの基準に沿ったサイト作りをするのは見やすさ、軽さ、プライバシーポリシーなど、サイト運営するための基礎を網羅することになるのでやっておいて損はありません。
まとめ
ブログを始めたら、まずはGoogle AdSenseの合格を目指して、次に各ASPに登録の順番が良いでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿