【2020年秋冬】MacBook ProとAirとARM(AppleSilicon)版で迷っている方へ

2020年10月22日木曜日

Apple

t f B! P L

13インチMacBook ProMacBook Airどちらにするか、近々登場するARM版を待つか。
悩ましいですよね。 
MacBook Pro vs Air

結論:MacBook Pro上位版で決まりだ!

ちょっとだけ奮発してMacBookPro上位版にしましょう。
細かい構成やAir、ARM版との比較は以下のとおりです。
要点だけさらっと書くよ!

おすすめの構成

CPU

第10世代 i5で良いでしょう。
i7には実用上で体感できるほどの性能差はありません。
また、Proの下位版に搭載されている第8世代のi5も大きな差はありません。

メモリ(RAM)

16GBにしましょう。

8GBでも問題ありませんが、動画編集をしたりブラウザで大量にタブを開いたりし始めると足りなくなります。
後で足すことはできませんので、最初から大きめサイズで買っておきましょう。

逆に、毎日動画編集するとか4K動画を編集するとかでなければ32GBまでは要りません。

ストレージ(SSD)

512GBにしましょう。
アプリも含め、必要なものを一通り入れて持ち運べます。
今はクラウドもあるし外付けストレージが安いので、常に内部に持つ必要のない写真や動画などは外部に逃せば当面は不安なく使えます。

256GBではアプリをたくさん入れるだけで逼迫してきますし、BootCampやParallelsでWindowsを入れたくなったときに確実に不足します。

1TBはバックアップするためにもっと大きな外部ストレージや追加のクラウド契約が必要になりますよ。

Airとの違い

大きさと重さはほぼ一緒

MacBook AirとProを比べると横幅と奥行きは全く同じ。厚みと重さがほんの少しだけProの方が大きいです。
が、並べたり両手に持って比べないとわからない程度です。

CPU

AirとPro上位版は第10世代i5で同じですが、Proは冷却性能が高い分処理性能を引き出せる造りになっています。
実際、Proを使っていてかなり熱くなるときがありますが、冷却性能の低いAirではそういうときに処理性能を下げることで過熱を防いでいます。

画面

Proの方がちょっと綺麗です。
せっかくMac買うんだから画像が綺麗な方が良いに決まってますよね。

TouchBar

ファンクションキーが無いとカナ変換とか面倒じゃないの?と敬遠している方も多いかと思いますが、全然問題ありません。
キーボード左下にある「fn」ボタンを押すとTouchBarにF1からF12が表示されます。

物理ボタンじゃないから見ないと打てないと言うかもしれませんが、キーボードをガリガリ打てる人でもファンクションキーまで見ないで打てる人は少ないんじゃないでしょうか?

下位版との違い

CPU

第8世代CPUを今選ぶ理由は無いでしょう。
Airの冷えない第10世代より、Proの冷える第8世代の方が速い場面もあるとは思います。

USB-C(Thunderbolt)端子の数

下位版は2つ、上位版は4つあります。
これも後から足せるものではないので、多い方がいいですよ。

16インチは?

気軽に持ち歩くにはちょっと大きすぎますね。
持ち歩かないよって人はiMacとかMac miniを買った方が安くて高性能ですよ。

iPadとMagicキーボードの組み合わせでは?

iPadMagicキーボードの組み合わせでMacBookの代わりにならないかとお考えの方も多いと思います。
しかし、まだパソコンの代わりになるほどではありません。
仕事で使うのであれば素直にパソコンを買いましょう。

ARM(AppleSilicon)版ってどうよ?

Intel製CPUから自社製CPUになって安く高性能になると言われてますが、当初はアプリが対応しきれないでしょうし、OSにも不具合が色々出るでしょう。
新しいもの好きや人柱希望でなく、実用的なものが欲しいのであればIntel版を買うべきです。

まとめ

13インチMacBook Pro、RAM16GB、SSD512GBを買っておけば間違いありません。
Appleから買うのが確実ですが、おそらく中国発送になるので、少しでも早く欲しいならAmazonで買う方が少し早いかもしれません。


このブログを検索

自己紹介

自分の写真
フリーランスで主にソフトウェア開発をしています。

QooQ