フリーランス=自由業

2020年8月11日火曜日

フリーランス

t f B! P L

フリーランス

今日からまた当面の間テレワークになります。

一長一短ありますが通勤のストレスがないのは何よりありがたい。

テレワークでの製造工程

作業内容はプログラムの製造工程に突入。進捗が見えやすいのでサボりすぎないよう気をつけねば。

反面、多少遅れても頑張ればリカバリーできるのもプログラミング。技術的に詰まったり設計に矛盾が見つかったりしなければ気楽なものです。

スケジュールは最低0.5人日単位で引いたから、いくつかあるごく軽い作業がバッファになっているし(これは削り取られてバッファ無しになってしまいました・・・)。

近年の開発作業への違和感

長年やってきた仕事ではありますし幸い安定もしていますが、どうもコレジャナイ感が強まっています。

思えばWeb系のシステムが主流になり、その後AJAXとかマッシュアップなんてのが流行り始めた頃から違和感を感じてたんです。もうずいぶん前の話ですね。

誰かが作ったライブラリやサービスの組み合わせで構築するシステムは作り上げた喜びみたいなものがありません。

ライブラリの更新停止やサービス終了、有償化、規約変更は突然やってくるもので、そうなったら大概手に負えない状況になります。責任持てませんて。

フリーランスとして

今の主な事業はソフトウェア開発ですが、せっかくフリーランスになったのでそろそろ他のことも始めたいですね。なんてったって自由業ですから。

そんな思いを込めて屋号のDIGOASISは業種に関連付かないイメージで考えて決めました。

さて、何やろう?


このブログを検索

自己紹介

自分の写真
フリーランスで主にソフトウェア開発をしています。

QooQ